群青ムジカ

DTM、レコーディング、シンセサイザー等の音楽制作に役立つ情報やミックス、マスタリングのTipsを紹介します。

モニタースピーカーのススメ[MS40、PM0.4n、MSP3、HS50M、ESI nEar05 eXperience]

皆さんこんにちわ(´∀`)
今回はモニタースピーカーのススメということで制作用途やミックスで使用するスピーカーを教えたいと思います!
DTMで作曲を始めよう(機材編)ではスピーカーについて触れてないのでその補完も兼ねて..

記事制作にあたって今宅録ユーザーや自宅で自主制作作品のエンジニアリングに使う人のモニターで何が使われているのか調べてみました(´Д`)

まずは大手通販サイトのamazonさんの人気製品を見てみると
YAMAHAFOSTEXBEHRINGERの三製品でわれているようですね。

BEHRINGER MS40

BEHRINGER MS40



ペア売りはBEHRINGERのMS40のみで他のモノはシングルなので2つ買わなければなりません。すべてペア売りのリンクに置き換えました
なのでBEHRINGER製品のみ値段が安いですね。ですが安かろう悪かろうという言葉もありましてこのBEHRINGERの製品、音はとてもおすすめできません(´Д`)


ということでBEHRINGERを省いた製品のレビューをしたいと思います。

まず
FOSTEX PM0.4n


コレはわりと学生さんにも人気の製品だと思います。amazonさんのレビューも目に見えて良いですが個人的には高域不足だと思います。この大きさではもちろん低域も出ませんのでミックスする場合は併用してヘッドホンでモニターしなければなりませんが、その時に高域が気になってほぼ最初からやり直し・・になってもアレですし、オススメはあまり出来ませんが・・・同価格帯の中ではコスパはいいと思います。
音の特性を理解した上でならヘッドホン併用でうまく仕上がると思うので(・∀・)

楽曲制作★★★★☆ ミックス・マスタリング★★☆☆☆ リスニング ★★☆☆☆


続いて
YAMAHA MSP3
まず感じたのは部屋の大きさが大きい方は音量不足かな〜と思いました。おそらくそれはYAMAHA MSP5 STUDIOという上位モデルで対応できるのかな〜とおもいます。なので10畳以上の方はMSP5推奨ですかね。

音の方はとてもフラットな出音で定位もわかりやすいと思いますが解像度はギリギリの及第点だと思います。

楽曲制作★★★★☆ ミックス・マスタリング★★★☆☆ リスニング ★★★☆☆

総合するとぜんぜん使えると思いましたがもう少しお金をはずませてHS50Mにするほうがお得かなーとも思います。



コレで終わりにしようかと思ったけど
よくあるモニター紹介のレビューと大差ないし穴場の機材の紹介もしようかな(・∀・)

ESI nEar05 eXperience


この機材、私もTom@Hackさんのブログで1年ほど前に知ったのですけど
通の間では2006年程から注目を浴びていたそうな( ゚д゚ )

以下Tom@Hackさんのブログ引用

自分でいうのは何ですが20歳くらいから今まで結構なスピーカーを買ったり、デモ機で試したりしてきた自分なのですが、今現在はメインスピーカーはADAM S2Xというものです。

値段等詳しくは書きませんが、音楽制作を始めたばかりとか、アマチュア、セミプロなどの方々にはちょっと敷居が高い機材です。

で、僕は個人的にサブスピーカーをこの他に2種類使っていまして、それが最近までMusik RL906というスピーカーでした。

これも結構お高めで敷居が高いです…。

それで、最近安くていいスピーカーって無いの?
という疑問を抱きつつ(正直に言うとMusik飽きただけなんですが・笑)
ニュースピーカーをまた色々試していたわけです。

そこで見つけたのがこれ!

ESI nEar05 eXperience

このスピーカー数年前に業界で(特に海外で)話題だったもので、日本でも一時期注目されていたのですが、日本国内でなぜか手に入らなくなったんですね。(多分代理店うんぬんかんぬんだと思います…)
僕も3年くらい前に手に入れようと思って無理でした。
で、ここ最近ついに日本国内の流通が復活しまして、再発売(?)的な動きになったわけです。

このスピーカー、一番のセールスポイントは価格っ!
なんと市場売価29,800円!
しかもペアです。
この価格だったらアマチュアの方もかなり手を出しやすいのではないでしょうか。

そして、もう一つ注目すべきことが…
それは出音!
数年前に話題になったのも、このコストパフォーマンスで、このクオリティの音が出るということが一番の理由だったと思いますが、本当に3万円切る価格とは思えない音がします。
解像度も高い方ですし(特にハイミッドあたり)、このサイズではかなり低音も出ます。
独断と偏見たっぷりですが、個人的に”ADAM S2Xをちっちゃくした音”というイメージもあります(笑)
音の特徴を言葉にするのも難しいので、是非お店などで試聴してみてください。

私の通ってる音大でもこの機材を知っている方はいなかったので今回挙げさせていただきました。

視聴モニターが増え次第またオススメ機材として紹介記事書きますのでよろしくお願いします!
ご意見ご感想はTwitter・ブログコメントにてどうぞ!!